もうすぐ4年になりますね。天国の息子さんは今何を思っているでしょうか?きっとご家族のことを思い悩み、心配し、自分のしたことを今も悔いていることでしょう。天国でもそんな思いをされているのではないでしょうか?人はみんな多かれ少なかれ過ちを犯しながら生きています。いろんな記事を読みましたが、ご遺族、息子さん、先生方については根も葉もないことをたくさん書かれていますよね。また、無関係の先生の名前も何名か上がっていました。この無関係な先生方、大丈夫でしょうか?辛い思いをして亡くなった息子さんが今望んでいることは何でしょうか?私はご遺族の方が前向きにご自分の人生を生きていってくれることだと思うのです。
掲示板て自由ですね。色々な意見。無関係な先生。増えた教育委員会のレポート。無関係の教師も書く。無関係のあなた。無関係のどぶねずみ。死にたいと生きたくないは完全に別物。きっと理解不能。
高美が丘の指導死、もう4年になるんですね未だに市教委は総括を出さない!何やってんだ指導課め恥を知れ!!ホンマジでトマホーク核弾頭付きで市役所に打ち込んでやりたい!今サンスクのFREESPOTから書いていますがここ以前は2chに逝けたのに現在ではブロックしてやがって腹立ちます2chブロックはしても指導死の総括ができないのが東広島クオリティーwww
今うちの子供は、広島県立高校に通っています。今学校側と理不尽な事でもめております。県教育委員会に相談しても、うやむやにされてしまいます。教育委員会は、学校側の人間です。保護者がなにを言おうが、あまり相手にされません。働いていれば、労働基準監督署がありますが、生徒や保護者が訴えていける場所は、ありません。学校教師には、どんなにこちらが、正当な事を言っても、教師や管理職5.6人で話されるので、太刀打ちできません。保護者生徒は、受け身のままです。うちの子供は、先生にこの課題をやれば単位をやると言われました。3/1616時30分が締切でした。しかしその日は、理不尽な特別指導が行われておりました。生徒指導の下におりました。16時10分に教室を出て、数学を提出して、そこで先生とのお話で少し遅れて、16時40分頃教科の部屋に行くとおられませんでした。そこで、他の先生に特別指導にいます。と伝えて別室で待機しておりました。その日は、理不尽な生徒指導の件で学校と話し合いで親と生徒、学校の教師数名で話をしてそのあと、生徒主任と一緒に課題を持って行きました。しかし1分1秒遅れたのでうけとらない。成績会議をまつように怒鳴られました。その横で一緒にいた先生は、何も言わず聞いていただけのようです。その後その先生に親がどういう事か。と言いましたが、これは、大事な課題だったのです。1分1秒遅れたのでだめです。と言われて帰宅しました。帰宅後21時に教頭から電話があり、受け取らないと言った訳ではない。明日提出するようにと言われましたが、結果単位頂けず留年です。こんな対応ばかりです。この説明をしてほしいと言っても、そんな事は、言ってないとうやむやです。私は、そのやり取りを録音しております。子供は、先生がしんじられない。生き返れるのなら一回リセットして死んでしまいたい。と言っております。親としてそこは、ファオローして行かなければなりません。留年してまで、そこの学校で卒業をするのが良いのか悩み中です。このような学校の対応は、氷山の一角だと思います。今は、子供の大切な命を亡くしてからでないと、問題になりません。暴力だけが体罰でしょうか?言葉の暴力も多々あります。高校の特別指導も今は、ただの体罰にすぎません。このような実態をどうにかならないのでしょうか?
数年前に同じ学校を卒業した者の保護者です。お気持ち、痛いほどよく分かります。愛情の感じられない教師たちの暴言や理不尽な指導に憤りを覚え、親として学校と何度も話し合いましたが、結局最後まで理解し合えることはなく、子どもは卒業し数年がたちます。社会の常識と照らし合わせてみても、これはおかしいではないか?と問うと、「個人的にはそう思うが私一人の力ではどうしようもない」「規則ですから」とうつろな目をした教師たちが自分の頭で考えようとも、ましてやおかしな現状を変えようともせず、ただロボットのようにそこに座っていたのを覚えています。この人たちはなんで教師になんかなったんだろうとずっと思っていました。たろさんの腹立ちは間違っていません。学校に意見をすれば、学校は身構え、特別な保護者として扱われるようになっていきますよね。それを繰り返すうちに、真実はどういうことなのかを見失っていくことでしょう。渦中にいるときは、私もそうでした。わが子が卒業し、あれはいったいなんだったんだろうと思い、様々な取り組みに参加する中で、やはり現代の学校には、まず一番大切な愛情が欠けている、そして教師たちは一般社会人とは異なる価値観を持っており、学校はとても閉鎖的な環境下にあるということです。多くの保護者も子どもを人質にとられているというところから、学校のおかしなところに気づいていながら意見をしない、だから学校は学校の非常識にいつまでも気づけないという悪循環が起きているのです。たろさんのお子さん、人生は色んなことでつまづきます。学校や教師があなたのつまづきをあたたかくサポートしてくれない寂しさ悔しさはとても理解できます。でも社会は、あなたの学校よりはあたたかいです。きっと理解し励ましあえる人々がいます。一年遅れることがあなたの今の歳ではどんなにか辛いことだろうと思います。その学校を去ることも、残ることもあなたの頭で考え選択するなら、それは私はどちらでもよいと思います。応援します。大切なのは自分の頭でしっかり考える事。一年の遅れなんて、長い人生では大きな問題点にはならないのです。それよりこの辛い経験をあなたの力にすべきです。私もあの学校と何年も闘ってこう思えるようになりました。たろさんにもお子さんにも、味方はいますよ。がんばってね。
> 子供は、先生がしんじられない。>親としてそこは、ファオローして行かなければなりません。>留年してまで、そこの学校で卒業をするのが良いのか悩み中です。先生との信頼関係が壊れているので、お子様にとって、今の学校に通い続けるのは苦痛でしょう。転校やフリースクールから大検を目指すことも検討されたら良いと思います。視野狭窄にならずに、拾う神もあるので頑張って欲しいです。>このような学校の対応は、氷山の一角だと思います。悲しいけど、そうでしょうね。>今は、子供の大切な命を亡くしてからでないと、問題になりません。>暴力だけが体罰でしょうか?言葉の暴力も多々あります。> 高校の特別指導も今は、ただの体罰にすぎません。>このような実態をどうにかならないのでしょうか?精神的な暴力というのは多々あると思います。体罰と比較すると解りにくいので法的に問題にならないだけです。目的を誤った指導、人として未熟な先生の指導は、生徒へのパワハラに成りかねません。
はじめまして>おll高見が丘の事例、未だに事実の総括が出来ていないとか真相究明委員会市教委の意向を受けて活動休止状態ですか?市北部も後期中等教育で人生台無しにされるレベルの格差ありますし市教委指導課は全員市ね!!と言ってやりたくなります(この件に間して電凸するとまるでこちらが行政対象暴力行使しているかの様な接遇されるので呆れます)
教師と言いあって勝てる中学生なんていない。中学生が理不尽な指導にあった時戦う術は無い。警察に行くか?弁護士に相談するか?中学生に出来るでしょうか?いつも間違った教師は守られて、中学生は追い込まれる。中学生にも戦える武器を!以下引用去年12月、広島県の中学3年の男子生徒が学校から進路指導を受けた後に自殺していたことがわかりました。町の教育委員会は会見を開き、学校の誤った指導が原因となった可能性があることを明らかにしました。 「万引きした記録がある」 誤った記録に基づく指導が少年を追い詰めたのでしょうか。午後10時20分ごろ、自殺した男子生徒が通っていた学校のある広島県府中町の教育委員会が会見を行いました。 「生徒を預かる学校の責任者として、深くおわび申し上げます。大変申し訳ございませんでした」(男子生徒が通っていた学校の校長) きっかけは、進路指導での出来事でした。中学3年の男子生徒は進学について、学校側からこんな話を告げられました。 「1年生のときに万引きした記録があるため、校長の推薦が必要な私立高校の専願受験はできない」 そして去年の12月8日、町の教育委員会によりますと、進路を話し合う三者懇談に男子生徒は現れず、その日の夕方、自宅で倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。警察は現場の状況などから自殺と判断。しかし、自殺を受けて学校が調べたところ、男子生徒は万引きに関与していなかったことがわかりました。 学校側は、誤った記録をもとに男子生徒に指導していました。同級生によりますと、男子生徒の成績はトップクラスだったといいます。
「どうせ言っても先生は聞いてくれない」万引きの非行歴を持って高校受験出来るか?私は合格する自信がありません。誤記入?推薦?ミス?再発防止?町教育委員会、市教育委員会いつものように何もしない県知事さん、その看板は飾りですかね!
何を指導したのか?4回も面談したのに本人から未確認て普通おかしい。一方的に万引きの記録を面談の度に被せる。このまま逃げる教師という名の大人。中国新聞説明会後、坂元校長と高杉教育長は同町本町のくすのきプラザで記者会見し経緯を説明。生徒は公立高を第1志望にし、受験するために校長推薦が必要な私立高を第2志望にしていた。担任教諭は昨年11月中旬から同12月8日朝まで5回にわたって生徒と面談し、推薦できない旨を説明した。ただ担任は、万引について生徒から明確な言葉で確認していなかったという。
お決まりの体調不良。大人の責任、中学生以下!以下引用誤った非行歴のため志望校への推薦を出してもらえなかった広島県府中町立中学3年の男子生徒(15)が自殺した問題を受け、中学校で8日夜、臨時保護者会が開かれた。 出席した保護者からは「子供を預けるのが怖い」などと声が上がった。 保護者会は午後6時半から始まり、約450人が出席。厳しい質問が絶えず、予定終了時刻を2時間ほどオーバーし、午後10時ごろに終了した。 取材に応じた自営業男性(47)は、自殺した生徒と同じ陸上部に所属する中3の息子がいるといい、生徒について「頑張り屋で優しい子だったと聞いている」と話した。 男性によると、担任が体調不良を理由に保護者会を欠席したため、生徒の両親が「なぜ責任者が説明しないのか」と涙ぐみながら、抗議していたという。男性は学校側の説明について、「真摯(しんし)に話す気がないような印象を受けた。いらいらした」と憤った。 それぞれ中2の息子を持つ40代の母親2人は「(参加した保護者は)みんな子供を預けるのが怖いと感じていた」と不信感を募らせていた。 学校側によると、来週また保護者会を開く予定という
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -